フォルダー項目のエクスポート

フォルダー項目を AX Server からローカル コンピューターにコピーするには、そのフォルダー項目をエクスポートします。

エクスポートの動作

プロジェクトおよび分析アプリのエクスポート

フォルダー内の ACL プロジェクトまたは分析アプリをエクスポートすると、その項目と、"データ" サブフォルダーに存在するすべてのテーブルとのプログラミング上の関連付けが設定されます。 関連付けられたテーブルは、エクスポートされているプロジェクトに含まれています。

テーブルだけでなくソースの .fil データ ファイルも含めるかどうかを選択できます。 ソース ファイルをエクスポートしない場合には、エクスポート後のプロジェクトにおいて、エクスポート後のテーブルは、AX Server に接続されたサーバー テーブルになります。

メモ

エクスポートするテーブルは、プロジェクトとともに最初に AX Server にインポートされたテーブルにすることも、そのインポート後に AX Server 上で作成したものでもかまいません。

ACL プロジェクトのエクスポートから除外する項目

ACL プロジェクトとともに、次の項目がエクスポートされます。

  • 関連ファイル サブフォルダー このサブフォルダーをエクスポートするにはそれを個別に選択する必要がありますが、選択した場合でもアナリティクスの入力ファイルは含まれません。
  • ログ ファイル ログ ファイルをエクスポートするには、それを個別に選択する必要があります。

ACL テーブルのエクスポート

テーブルを別個にエクスポートする場合、そのテーブルが含まれる新しい ACL プロジェクトがエクスポート先に作成されます。

テーブルだけでなくソースの .fil データ ファイルも含めるかどうかを選択できます。 ソース ファイルをエクスポートしない場合には、エクスポート後のプロジェクトにおいて、エクスポート後のテーブルは、AX Server に接続されたサーバー テーブルになります。

メモ

"データ" サブフォルダーのテーブルと "結果" サブフォルダーのテーブルを同時にエクスポートした場合には、2 つのプロジェクトが作成されます。

フォルダー項目のエクスポート

  1. Server Explorer でエクスポートしたい 1 つまたは複数の項目あるいは 1 つのサブフォルダーを選択し、メニューから [ファイル > エクスポート] を選択します。
  2. 省略可能。 項目がエクスポートされたら自動的に開くようにするには、[エクスポートしたファイルで作業しますか] をオンにします。

    メモ

    項目を開くネイティブ アプリケーションがお使いのデスクトップ コンピューターにインストールされている場合にのみ、その項目が開かれます。

    複数の項目をエクスポートする場合、それらの項目は、特定アプリケーションの 1 つのインスタンスで開くことができるときにのみ、開かれます。 項目を自動的に開くことができない場合は、代わりにエクスポート先のフォルダーが自動的に開きます。

  3. 省略可能。 エクスポートするテーブルのソース データ ファイルをすべてエクスポートしたいときは、[選択した定義と一緒にデータ ファイルをエクスポートしますか] をオンにします。 詳細については、ACL テーブルのエクスポートを参照してください。
  4. エクスポート先の絶対パスを指定するか、[参照] をクリックしてエクスポート先を選択します。
  5. 項目をエクスポートするには、[OK] をクリックします。

    項目がエクスポート先に既に存在する場合、その項目を上書きするときは[はい]を、その項目のエクスポートをキャンセルするときは[いいえ]をクリックします。