円グラフ

円グラフは、全体に対する各カテゴリの比率または割合を示すものです。円で表現する数量に比例する各セグメントを持つカテゴリ データの構成要素を示す場合、円グラフを使用します。

この機能を使う状況

円グラフは、ある静止期間での全体の中の一部を比較する場合に有効です。経時的変化は示されません。

次のデータを使って作業をする場合、円グラフの使用を検討してください。

  • 1 データ セット 円グラフは 1 データ セットの分類および比較をするのに有効です。
  • 正の値 円グラフは、ゼロを表示することができず、負の値を使用して作業する場合は混乱が生じる場合があります。
  • 7 つ以下の分類 8 つ以上のカテゴリで作業をする場合は、各セグメントの相対的サイズを把握するのがますます困難になります。

標準円グラフ

会社が出荷コストとして支払う合計金額のうち、最も大きな合計割合を表す出荷方法を特定する必要があるとします。円グラフを使用して、各方法が表す総額の割合(%)を示します。

ドーナツ型円グラフ

顧客の種類と利益に関係があるかどうかを判断する必要があります。円グラフを使用して、顧客の各カテゴリについて利益総額を示し、売上の最も重要なセグメントを表す顧客の種類を表します。

データ構成の設定

構成 ]パネルで[データ]をクリックし、次の設定を構成します。

設定 サポートされているデータ型 説明

X 軸

  • 文字
  • 数値
  • 日付時刻

グラフの横軸の目盛の基礎データとして使用するフィールド。フィールドの一意の値それぞれに対して 1 つの棒が作成されます。また、[色付けの基準]フィールドで指定した場合は、組み合わせた一意の値それぞれに対して 1 つの棒が作成されます。

Y 軸

数値

グラフの縦軸で表される集約値。X 軸フィールドのカウント、またはテーブルの異なる数値列の複数の集約値の 1 つを選択することができます。

  • 平均
  • 合計
  • 最小値
  • 最大値

ヒント

X 軸のデータの分布を表示するヒストグラムを作成する[カウント]オプションを使用します。

ヒント

数値データの小数と四捨五入を制御するには、テーブル ビューにおいてその数値フィールドの書式を変更します。これを行う方法の詳細については、データの書式設定オプションを参照してください。

Y 軸

直線

数値

グラフの縦軸で表される集約値。X 軸フィールドのカウント、またはテーブルの異なる数値列の複数の集約値の 1 つを選択することができます。

  • 平均
  • 合計
  • 最小値
  • 最大値

縦軸の目盛のデータ ポイントの位置は、各線の高さを決定します。データ ポイントが見つからない場合は、線の高さが補間されるか、または線の高さのギャップが調整されます。

ヒント

数値データの小数と四捨五入を制御するには、テーブル ビューにおいてその数値フィールドの書式を変更します。これを行う方法の詳細については、データの書式設定オプションを参照してください。

書式オプション

数値

このフィールドのオプションを選択すると、小数点や端数処理などの書式設定をグラフの Y 軸値に適用します。これを行う方法の詳細については、データの書式設定オプションを参照してください。

書式オプションは、平均集計オプションでのみ使用できます。他のすべての集計オプションでは、テーブル ビューで設定された書式オプションが適用されます。

色付けの基準

省略可能

文字

グラフの 3 番目のデータ次元で表されるフィールド。3 番目のデータ次元を追加すると、X 軸カテゴリをさらに分割できます。[色付けの基準]フィールドはブレーク フィールドと見なすことができます。

表示カテゴリ
  • 文字
  • 数値
  • 日付時刻
円グラフの断片によって表されるフィールド。フィールドの一意の値ごとに、1 つの断片が作成されます。
数値

グラフの値の基礎データとして使用する集約値。各カテゴリのフィールドにあるすべての値の合計によって、円グラフの断片のサイズが決定します。

ヒント

数値データの小数と四捨五入を制御するには、テーブル ビューにおいてその数値フィールドの書式を変更します。これを行う方法の詳細については、データの書式設定オプションを参照してください。

グラフ表示の設定

構成 ]パネルで[表示]をクリックし、次の設定を構成します。

設定 説明
オプション
凡例を表示する グラフの最上部の凡例を表示または非表示にします。
値を表示 データ ポイントの値を表示または非表示にします。
角丸 曲線グラフを作成するには、データ ポイント間の遷移を円滑にします。
割合を表示する 全体について各部分が占める割合(%)を表示または非表示にします。
ドーナツ 従来型の円グラフではなく、円グラフをドーナツ グラフとして表示します。
比率

グラフに関して、全体的にドーナツの穴の大きさを制御します。穴を大きくするには、より大きい値を指定します。

0.7 が最大値です。

列の型

3 次元のグラフを表示する方法(色付けの基準):

  • グループ化 各カテゴリにおける各セグメントの値を比較するために使用します
  • 積み上げ カテゴリ全体の合計における各セグメントの値を比較するとともに、カテゴリの合計同士を比較するために使用します
  • 100% 積み上げ 各カテゴリの合計に対する各セグメントの割合を比較するとともに、カテゴリの合計同士を比較するために使用します
Y 軸(左)
デュアル Y 軸を表示する Y 軸 (右) を表示または非表示にします。
Y 軸(右)
ラベルを表示する 右 Y 軸のラベルを表示または非表示にします。
最小 右 Y 軸に使用する最小値。デフォルトでは、グラフは右 Y 軸のデータ最小値を使用して、最小値を決定します。
最大値 右 Y 軸に使用する最大値。デフォルトでは、グラフは右 Y 軸のデータ最大値を使用して、最小値を決定します。
その他の設定
各カテゴリに割り当てられる色。