XML ファイルについて
XML(eXtensible Markup Language)は、コンピューター システム間やアプリケーション間でデータをやり取りするためによく使われるマークアップ言語です。は、正しく構成された XML ドキュメントをインポートすることができます。正しく構成されたドキュメントとは、XML 構文の規則に従っているものを指します。
XML ファイル構造
XML ファイルは標準的な方法で構造化され、階層レベルをいくつでもサポートします。階層レベルは、XML 要素をほかの要素の入れ子にすることで表されます。データ構造とは、Analytics テーブルに割り当てることができる要素のグループです。データ定義ウィザードでは、各データ構造はテーブル アイコン で識別されます。XML ファイルを定義する場合、Analytics は、Analytics テーブルの作成に利用できるファイル内のあらゆるデータ構造を識別します。
Analytics テーブルへの XML のデータ構造のマッピング
データ構造が 1 つしかない単純な XML ドキュメントをインポートする場合は、Analytics テーブルに直接割り当てることができます。いくつかのデータ構造がある複雑な XML ファイルの場合は、複数のデータ構造を結合して 1 つの Analytics テーブルにすることができます。複数のデータ構造を結合することで、要望した結果が得られない場合は、各データ構造を別個のテーブルにインポートすることができます。その後、[テーブルの関連付け]コマンドを使用して、結果として生じた Analytics テーブル間の関係を定義できます。
ファイル拡張子
通常、XML ファイルは標準のファイル拡張子(.xml)を使用します。別のファイル拡張子を使用し、ドキュメントの先頭行でそのドキュメントが XML ファイルであることを特定する場合もあります。標準のファイル拡張子が使用されていない場合は、データ定義ウィザードでファイル形式として[XML ファイル]を手動で選択する必要があります。
XML 要素と属性
XML は要素と属性を使用してデータの構造と内容を識別します。Analytics は要素と属性の両方をインポートすることができます。
要素とは、タグで区切られた XML データの単位です。各 XML 要素はほかの要素で囲むことができます。次の例では、name 要素によって "John Smith" という値を定義しています。
<name>John Smith</name>
属性を使用すると、要素についての追加情報を提供できます。次の例では、type 属性によって、account 要素が checking account(当座預金口座)であることを指定しています。
<account type="checking">991110101</account>
データ定義ウィザードでは、要素名と区別するために、属性名の先頭には自動的に @ 記号が付けられます。たとえば、"type" という名前の属性は "@type" と表示されます。
XML サンプル
通常、XML ファイルには要素と属性が混在しており、少なくとも 1 つのデータ構造が含まれています。次の例では、2 つのクライアント レコードを含む単純な XML ファイルの内容を示します。
<?xml version="1.0"?> <accounts> <client> <name>John Smith</name> <ID>JS004</ID> <account type="checking">991110101</account> <account type="savings">991110808</account> </client> <client> <name>Jane Smith</name> <ID>JS005</ID> <account type="checking">771110103</account> <account type="savings">771110303</account> </client> </accounts>