グラフの書式設定の変更
グラフ ツールバーには、グラフ レイアウトのある特定の側面を変更するために使用できるさまざまなコマンドがあります。また、以下の一般的な Windows 操作を実行すれば、[グラフ]タブまたはグラフ ウィンドウ([選択データのグラフ化])内でグラフを直接編集することもできます。
- グラフまたはグラフの凡例をクリックして(サイズ変更)ハンドルを表示し、1 つのハンドルをドラッグしてその項目のサイズを変更する
- 項目をクリックして選択し、その項目をドラッグして移動する
- グラフまたはグラフの凡例をダブルクリックして、プロパティ ダイアログ ボックスを表示する
グラフの表示領域
[分析]メニューの分析用コマンドを使用してグラフを生成する場合は、Analytics 表示領域の新しいタブでグラフが表示されます。グラフのヘッダーには、そのグラフを生成するために実行した ACLScript コマンド名が表示され、フッターにはそのコマンドの完全な構文が表示されます。
ビューからグラフを直接生成する場合は、別ウィンドウが開き、そのウィンドウでグラフが表示されます。グラフのヘッダーには "ビューの列をグラフ化" というテキストが表示されます。
コマンドおよびビューのどちらから生成されたグラフでも、その表示領域には同じ機能が含まれています。ただし、ビューから生成したグラフではツールバーのドリルダウン オプションが無効になっています。
グラフ ツールバー
グラフのヘッダーの上部にあるグラフ ツールバーには、以下のことを行うことができるボタンがあります。
- グラフのさまざまな表示設定
- グラフの保存、コピー または印刷
- グラフ データの特定のサブセットを分析するため、該当するビューにドリルダウン
グラフの生成に使用する方法および表示されるグラフの種類によっては、利用できないツールバー機能もあります。たとえば、ビューでデータを選択してグラフを生成する場合はドリルダウン コマンドが使用できません。
アイコン |
名前 |
説明 |
---|---|---|
|
グラフの種類 |
表示するグラフの種類を選択します。 |
|
グラフ プロパティ |
フォント、背景、フレームなどのグラフ プロパティや、グリッド線、軸または凡例をグラフ表示に含めるかどうかを指定するオプションを編集します。 |
|
凡例プロパティ |
グラフに表示される各フィールドのフォント、境界線および配色などの凡例プロパティを編集します。 |
|
軸プロパティ |
フォント、スタイルおよび目盛りなど、軸のプロパティを編集します。 |
|
データの書式設定 |
フォント、グラフに含めるフィールド、データ系列の文字の方向、ラベルおよび配色など、データ書式のプロパティを編集します。 |
|
ラベル プロパティ |
フォント、境界線および方向など、ラベルのプロパティを編集します。 |
|
凡例を表示する/しない |
グラフの凡例の表示/非表示を切り替えます。 |
|
軸を表示する/しない |
グラフ軸の表示/非表示を切り替えます。 |
|
グラフの印刷 |
インストールされている Windows 印刷デバイスにグラフを出力します。 |
|
グラフをビットマップとして保存 |
グラフをビットマップ イメージ ファイルとして保存します。 |
|
グラフをクリップボードにコピー |
グラフを別のアプリケーションに貼り付けるために、クリップボードにコピーします。 |
|
コマンドの編集 |
グラフを生成するために実行したコマンドを編集します。 |
|
グラフを左に回転 |
円グラフを左へ回転します。 |
|
グラフを右に回転 |
円グラフを右へ回転します。 |
|
ドリルダウン |
分析のために、選択したグラフ セグメントをテーブル ビューで開きます。 |
グラフの種類の変更
デフォルトのグラフ タイプは 3D 棒グラフです。作業しているデータの種類によって、次に挙げるフォーマットでグラフを表示することができます。グラフのデータに適用されるオプションのみが使用できます。適用しないオプションは使用できません。
メモ
Analytics で生成されるデフォルトのグラフ タイプを変更する場合は、コマンド ラインで適切な SET GRAPH コマンドを入力します。
アイコン |
グラフの種類 |
アイコン |
グラフの種類 |
アイコン |
グラフの種類 |
---|---|---|---|---|---|
|
2D 棒グラフ |
|
3D 積み上げグラフ |
|
3D 階層グラフ |
|
3D 棒グラフ |
|
2D 円グラフ |
|
折れ線グラフ |
|
2D 積み上げグラフ |
|
3D 円グラフ |
|
ベンフォード グラフ |
グラフ プロパティの変更
[グラフ プロパティ]ダイアログ ボックスでは、グラフの背景色、軸のプロパティ、および枠線を変更することができます。また、グラフ上のすべてのテキスト要素に使用されているフォントを変更することもできます。
グラフの凡例プロパティの変更
[凡例プロパティ]ダイアログ ボックスでは、凡例のフォントや色を変更したり、凡例ボックスをカスタマイズすることができます。
グラフの軸プロパティの変更
[軸プロパティ]ダイアログ ボックスを使用して、グラフ軸のスタイル、目盛り、およびフォントを変更することができます。
グラフ データ表示プロパティの変更
[データの書式設定]ダイアログ ボックスを使用すると、グラフに表示されるフィールドを選択したり、各フィールドに割り当てられる色を変更したりすることができます。たとえば、表示するフィールドを減らす、またはデフォルトで非表示になっていたフィールドを表示させることができます。
また、データ ラベルのフォント サイズ、スタイル、色、方向などを変更することもできます。あるいはデータ ラベルをまとめて非表示にすることも可能です。
グラフ ラベルの追加
グラフ ラベルは、必要に応じて追加および移動させることができます。
グラフ ラベル プロパティの変更
[ラベル プロパティ]ダイアログ ボックスを使用すると、ラベル プロパティを変更することができます。ラベルは、コマンドまたはビューから生成されたグラフの要素についての説明を表すために使用できます。グラフ表示領域で右クリックして[ラベルの追加]を選択すると、ラベルを新規作成することができます。
円グラフの回転
円グラフは左方向または右方向へ回転させることができます。回転オプションを使用できるのは、円グラフの場合のみです。