グラフ表示のオプション
グラフの外観をカスタマイズするには、グラフ表示のオプションを使用します。
設定 | 適用可能なグラフ | 説明 |
---|---|---|
一般的な表示の設定 | ||
凡例 | 全グラフ | グラフの凡例を表示または非表示にします。 |
水平回転 | 棒グラフ | グラフの方向を縦から横に変更します。 |
角丸 | 折れ線グラフ |
グラフの線を滑らかにします。 線を滑らかにすると、データ傾向の全般的な印象が得られ、一部のプレゼンテーションに適している場合があります。データを絶対正確に表示することが重要な場合は、このオプションを使用しないでください。 |
割合 | 円グラフ | 円のセグメントからラベルの表示または非表示を行います。 |
値 | 円グラフ | 円グラフの各スライスの値を表示します。 |
ドーナツ | 円グラフ | 中央に穴があるグラフを表示します。 |
ドーナツ穴比率 | 円グラフ | ドーナツ穴の内側の余白を増減します。 |
下余白 (ピクセル) | 円グラフ | グラフの下部にある余白を増減するには、この数値を調整します。 |
左余白 (ピクセル) | 円グラフ | グラフの左側にある余白を増減するには、この数値を調整します。 |
X 軸の表示の設定 | ||
ラベルを表示する |
|
X 軸のラベルを表示または非表示にします。 |
余白 (ピクセル) |
|
グラフの下部にある余白を増減するには、この数値を調整します。 |
目盛の回転 (度) |
|
データ マーカーのラベルを左または右へ回転させるには、この数値を -90 から 90 の範囲で調整します。"0" を設定すると、ラベルが完全に水平に配置されます。 |
目盛をずらして配置する | 棒グラフ | データ マーカーのラベルを交互に配置します。交互に配置されたラベルは、回転設定に関係なく水平に配置されます。 |
Y 軸の表示の設定 | ||
ラベルを表示する |
|
Y 軸のラベルを表示または非表示にします。 |
余白 (ピクセル) |
|
グラフの左側にある余白を増減するには、この数値を調整します。 |
軸ラベルの距離 (ピクセル) |
|
Y 軸ラベルと Y 軸の間の距離を増減するには、この数値を調整します。-100 などの負の数値を入力すると、ラベルを軸の右側またはグラフ領域に移動できます。 |
データ表示の設定 | ||
並べ替え条件 |
|
次の順序の 1 つに従い、X 軸の集計の種類を使用して視覚化データ を並べ替えます。
|
色 | 全グラフ | [色付けの基準]フィールドまたは円グラフを選択した場合、データ セグメントの配色を指定します。 |