Boards iOS アプリの設定

これらの全般設定で、ユーザーエクスペリエンスをカスタマイズできます。

  1. 左上隅の[セクション メニュー]ボタンを選択してセクション メニューを開きます。

  2. 設定]を選択します。

  3. アプリの設定]を選択します。

  4. 通知を有効化]を選択すると、管理者が新しい取締役会資料をプッシュで通知することを選択したときに、デバイスにプッシュ通知が送信されます。その際には、使用するデバイス上の Diligent Boards に対してプッシュ通知が許可されている必要があります。詳細については、「詳細設定」を参照してください。

  5. Touch ID/Face ID を有効化]で、お使いのデバイスの生体認証のオンとオフを切り替えます。無効にした場合は、パスワードで認証する必要があります。

  6. ユーザー名を保存]では、前回入力したユーザー名が保存されるため、パスワード(または Touch ID)を入力するだけで Diligent Boards にアクセスできます。

  7. アップデートの自動チェック]はデフォルトで有効になり、ユーザーがサインインしてセクションを表示するときに、Diligent Boards のコンテンツの変更が自動的に確認されます。この機能を無効にすると、セクションを即座にロードでき、ロード画面が表示されませんが、アップデートを手動で確認する必要があります。

  8. 現在のブックの自動同期]設定では、アップデートの確認を行っている場合、検出された新しいコンテンツが自動的にダウンロードされます。この設定は、デフォルトでは無効になります。

  9. サポート地域]で、アプリのさまざまな領域に表示される 24 時間 365 日サポートの番号を指定します。

  10. 委員会を折りたたむ]では、現在のブックおよびアーカイブされたブックについて、ブックシェルフ ビューでのスクロールを軽減できます。有効になっている場合、ブックシェルフには取締役会と委員会のタイトルのみが表示され、各タイトル内にブックのリストが折りたたまれた状態になります。

    Note

    それぞれに数多くのブックが含まれている多数の委員会にアクセスしており、ブックシェルフ リスト ビューでのスクロールを軽減したい場合にのみ、この設定を有効にしてください。

  11. 非公開のブックを表示]は、管理者にのみ表示され、管理者はブックを公開する前にプレビューできます。

  12. ナビゲーション バーの自動非表示]では、ブックまたはリソース アイテムのページ ビュー内の上部ナビゲーション メニューと下部ナビゲーション メニューが自動的に非表示になります。画面を選択しなくてもメニューが常に表示されるようにするには、この設定をオフにします。

  13. 横ドッキング]で、iPad が横向きになっている場合に、画面の左側でナビゲーション パネルをドッキングしたままにするかどうかを指定します。パネルをホバー メニューとして表示するには、この設定をオフにします。

  14. 前回のマークアップツールを保存]では、前回「ペン」機能と「蛍光ペン」機能のどちらの機能を使用したのかに基づいて、これらの機能のいずれかが自動的に有効になります。この設定は、マークアップ ツールを頻繁に使用する場合に役立ちます。

  15. パーム保護]を使用すると、手の平によって画面に付いたマークを無視できるため、左利きまたは右利きのマークアップに対応できます。この設定は、スタイラス ペンを使用している場合に役立ちます。

  16. 履歴タイムライン]で、[アーカイブされたブック]に表示する過去の年数を設定します。この設定は、アーカイブされた資料が組織に大量にある場合に役立ちます。

  17. カレンダー]設定には、[週の最初の日]を変更するためのオプションがあります。このオプションを使用すると、月表示の最初の列が変更されます。[履歴タイムライン]では、カレンダーのアイテムを同期する過去の期間を設定します。