レポートの折れ線グラフ

折れ線グラフは、直線部分で接続された一連のデータ ポイントを表示することで、傾向や経時的変化を表します。折れ線グラフでは、単数または複数の連続を表示することができます。

利用可能な折れ線グラフ

アイコン グラフの名前 説明
直線 一般的に、1 つ以上のカテゴリの経時的な傾向または変化を表示または比較します。
3D線グラフ 折れ線グラフと類似していますが、三次元(3D)のフォーマットです
Zグラフ データ、累計、および移動総計を表示し、短期間の傾向を表すために使用されます
階段グラフ 経時的な傾向または変化を階段状に表示します

これを使うタイミング?

短期または長期の経時的変化を追跡し、予測データ分析を支援する場合、折れ線グラフを使用します。小さい頻繁な変化が連続内に存在する場合、折れ線グラフは、経時的変化の視覚化という点で棒グラフよりも効果的です。

折れ線グラフはまた、複数のグループまたはカテゴリについて同一期間の経時的変化を比較する場合にも有用です。

複数のプロジェクトに関するタイムシート データを視覚化し、日付ごとに入力された時間数合計を表示する必要があります。折れ線グラフを使用し、日付ごとに入力された時間数合計を視覚化します。

組織は、プロジェクトごとに文書化された主な統制の数を追跡し、主な統制のうち最低と最高の数のあるプロジェクトを決定する必要があります。3D 折れ線グラフを使用し、プロジェクトを視覚化して、プロジェクトごとに主な統制の数を明確に示します。

プロジェクト別のキー統制数

グラフの構成設定

選択された折れ線グラフに応じて、設定が異なる場合があります。

メモ

レポートのインターフェイスにより、サポートされていないデータ型の使用、および必須の設定を含まないグラフの構築ができなくなります。

グラフ]タブで、次の設定を構成します。

設定 説明
横軸 グラフの横軸の目盛の基礎データとして使用するフィールド
縦軸

グラフの縦軸の目盛の基礎データとして使用するフィールド

グラフの 3 番目のデータ次元で表されるフィールド

3 番目のデータ次元を追加すると、横軸カテゴリをさらに分割できます。[]フィールドはブレーク フィールドと見なすことができます。

アニメーション

グラフのアニメーションを作成するために使用される日付時刻フィールド

アニメーション フィールドの各値はアニメーションで一意のフレームを生成します。

メモ

各フレームにラベルを提供するには、グラフのタイトルを書式設定し、アニメーション フィールドを表示します。

自動再描画

デフォルトでオンになっています

この設定をオフにすると、グラフのプレビューを無効化し、各フィールドが変更後のデータベースの問い合わせを中止することになります。